誠心誠意

三木竹材店

三木竹材店
誠心誠意
竹藪の管理・伐採をする中で、
竹の生長の早さから勢いを感じるとともに、
教えてもらうことがたくさんあります。

竹は一本一本が自立しているように見えるが、
地中では地下茎でつながり、地上では枝葉で支え合っています。
皆で協力し合い、一つの大きな家族を形成してるのです。

常緑の竹も、実は春に黄葉し、
ひっそりと葉を落とす -これを「竹の秋」と言う- のだが、
それは次世代の子どもたちすなわち筍のために
養分を使い果たすためだと言われています。

これは人間も同じこと。
竹を見ているとつくづく、誰も一人では生きていけないのだと
考えさせられます。
私たちは様々なご縁があってこそ、生きているのです。

竹には道具にふさわしい様々な特性がありますが、
私たちの祖先は、そうした物理的なよさばかりではなく、
支え合う竹の姿にも多くのことを学び、魅力を感じると思います。

日本人が竹を愛用してきたことの根底には、
竹の「生き方」への共感があるのではないでしょうか。
先人がやしなった竹への感性は、脈々と受け継がれて、
さまざまなな分野で日本文化を支えるものとなりました。

私たち、三木竹材店は、これからも竹と共に歩み続けます。
三木竹材店
代表取締役:
三木 崇司
住 所:
〒601-8382
京都市南区吉祥院石原上川原町52番地
連絡先:
TEL 075-691-1324(代表)・075-691-1490
FAX 075-681-5017
取り扱い品目:
竹製品製造

組合員店舗MAP

地図上のピンをクリックしていただくと、各組合の詳細ページに飛びます。

組合員店舗MAP